石鹸工房しゃぼんQが、自信を持ってお届けする娘たち(ご当地コスメ石鹸)です
畑ゆず組合加工部の代表を務める渡辺啓一郎さんたち訪ね、製造工程で出る柚子の種子を分けていただき、石けんづくりの素材として活かさせていただきました。»詳細を表示
佐賀県佐賀市三瀬村で、農業藤野兼治さんが栽培した古代米「紫黒米(しこくまい)」を活用して石けんを作りました。九州で初めての試みとして各界から注目を集めています。»詳細を表示
日本一の柚子産地、高知県馬路村のユズ精油を使用し、昔ながらの伝統製法で作られた、無添加の石鹸です。柚子の懐かしく清々しい香りが、心身ともにリラックスさせてくれます。»詳細を表示
標高700メートルの大自然に抱かれ、空気と水が澄み渡る奥八女。私たちは、その地で若き二人の茶匠に出会いました。»詳細を表示
江戸時代後期に創業以来、博多っ子に連綿と愛される地酒を造り続けている「博多唯一の造り酒屋」、石蔵酒造博多百年蔵。こだわりの地酒からとれた上質の酒粕から「酒粕石けん」が誕生。»詳細を表示
地元の梅農家さんが栽培した梅を使わせていただき、梅石けんを作りました。梅干し色の透明感のあるきれいな石けんの完成です。»詳細を表示
とてもコクがあり、なんとも言えないおいしさでした。「こんなにおいしいはちみつがあったのか」。それは衝撃的な出会いでした。»詳細を表示
- 2014月12月09日
- 販売店のご紹介に米粉麺専門店「いい・麺亭」を追加致しました。
三瀬村にあります「いい・麺亭」さんは、三瀬村の米粉を使った麺類や米粉の天ぷらが食べられる人気のお店です。佐賀にお寄りの際は、是非、足をお運びください。 - 2014月10月17日
- 新ご当地コスメ「由布院のゆず石けん」発売開始しました。
製造工程で出る柚子種子を有効活用した、由布院の魅力的な新商品が誕生しました。Yahoo!ショッピングでも販売しております。 - 2014月09月09日
- 販売店のご紹介におみやげ処「博多 川端町」を追加致しました。
博多のオリジナル商品を制作・販売する、おみやげ処「博多 川端町」さんには、博多織小物などここでしか手に入らない商品もたくさんございます。お近くにお立ち寄りの際は、是非、足をお運びください。 - 2014月06月09日
- 新ご当地コスメ「佐賀三瀬村の古代米石けん」発売開始
古代米石けんを販売開始しました。Yahoo!ショッピングでも販売しております。是非ご利用ください。 - 2013月11月25日
- 販売店のご紹介に「よりあい処 つしま」を追加致しました。
対馬市が4年がかりで開店準備を進めてきた、長崎県対馬市のアンテナショップ「よりあい処 つしま」が22日、博多区博多駅前2丁目にオープンしました。JR博多駅から、歩いて5分程です。お立ち寄りください。 - 2013月10月25日
- しゃぼんQ専用のホームページを作成致しました。